40代からの転職に失敗しないための転職術

40代が転職に失敗する典型的な特徴を教えます。転職が失敗して絶望している中高年の多くが、転職市場の背景を学ばずに行動を開始してしまっています。人材紹介会社に断られないためには?ハローワークの有効な活用法とは?40代の履歴書はどのように書けばよいのか?自己PRできるネタがない場合はどうすればよいのか?等具体的に説明しています。

40代からの転職が失敗して絶望する典型的な特徴その1

40代からの転職が失敗して絶望する典型的な特徴その1

転職支援をしている総務人事歴12年の斉藤です。

 私は30代に突入する直前、倉庫請負業で現場指揮官として働いていましたが、競合他社に負け、職場そのものを失ってしまいました。

会社を辞めるか関東に単身赴任するか強いられて、辞めて新天地を求める選択をしました。しかし、それは完全に失敗でした。

20代・30代だろうが40代だろうが、無計画な転職活動は必ず失敗します。

転職活動を甘く見ると、かなり長引きますよ。

40代の転職が失敗して絶望する典型的な特徴を見ていきましょう!

管理職にこだわり過ぎて40代からの転職が失敗して絶望

管理職にこだわり過ぎて40代からの転職が失敗して絶望

田中 学さん(仮名)52歳男性のケース

田中さんはある企業の営業部門で課長として働いてきましたが、親を介護するため会社を一旦辞めることを余儀なくされました。

親の介護が一段落する頃、彼は新しい勤め先を探して転職活動を始めました。

「自分の実績や能力なら新しい転職先がすぐに見つかるはずだ」

と彼は確信していましたが、いざ実際に探してみると、希望するような求人がなかなか見つかりません。

希望は営業部門の管理職なのですが、そもそも管理職の求人がないのです。

インターネットの求人サイトを探し、新聞や求人誌を読み、ハローワークにも足を運びましたが、希望職種・管理職の求人は皆無でした。

そこで彼は、一旦管理職の条件を諦めました。

すると、どうでしょう、希望職種の求人がある程度見つかるようになったのです。

しかし、良さげな求人には「若い人が中心でワイワイやっています」「経験を積んで管理を目指せます」といったコメントが記載されており、暗に年齢制限があることを匂わせていました。

彼はそれらの求人への応募をためらっていました。

「もっと自分適した求人を」

と探しているうちに1週間が過ぎ、ブックマークを付けていた求人は既に消えていました。

それでも何とか2社の求人に応募できましたが、なかなか面接に呼ばれませんでした。

まったく書類選考を通過できないのです。

年収にこだわり過ぎて40代からの転職が失敗して絶望

年収にこだわり過ぎて40代からの転職が失敗して絶望

3か月ぐらいそんなことを繰り返していると、ようやく1社から面接に来てほしいとの連絡が届きました。

彼は喜んで面接に挑みましたが「年収が前職の半分ぐらいになりますが、よろしいでしょうか?」と質問され、思わず顔に出してしまったのです。

「私がどれほど能力の持ち主か、あなた達は分かっていない」

そして

「帰って妻と相談してから返事をしたい」と言ったところ、お見送りメールが後日送られてきました。

6か月が経過した頃、彼は再び面接にまでたどり着くことができました。

背に腹は代えられない彼は

「少しぐらいなら年収を下げてもよい」

という思いに駆られていましたので、面接で提示された条件を受け入れるとあっさり内定を受けることになりました。

しかし彼はその内定を見て考え込みます。

「果たしてこの年収でやっていけるのか?」「娘が受験を控えているのに、無事大学に出してやれるのか?」結局彼は内定を辞退してしまいました。

そうこうしているうちに、失業保険が切れ、モチベーションも下がってしまい、求人情報の収集すらしなくなっていきました。

「自分は世の中に必要とされていないのではないか?」

と不安を募らせるようになり、やがて貯金が底をつき、本意ではないアルバイトをせざるを得ないことになり、離婚の2文字が現実のものとなったのです。

 

転職が失敗して後悔する前にコンサルに相談すべき理由

転職が失敗して後悔する前にコンサルに相談すべき理由

素晴らしい経歴を持ちながら失敗してしまう40代に共通する特徴は、自分の転職市場価値を知ろうとしないこと。

自分ほどの経験とスキルがあれば、エージェントに相談せずとも独りでなんとかやり遂げられると過信してしまうのです。

本来、私のような有料の転職支援会社と二人三脚で進めるのがベストですが、転職エージェントは登録するのもサービスを受けるのも全て無料なので、使わないてはありませんよね?

あなたの転職市場価値はもちろんのこと、あなた自身の希望条件や業界の動向、転職市場の傾向まで教えてくれる。

キャリアコンサルタントは転職のプロですから、あなたの経歴のいいとこを猛アピールして紹介状まで書いてくれるんです。

転職エージェントに登録したら「一度お越しください」と連絡が入るから、ハードルが高いと感じる方が多く、最初から拒否反応を示す方も多い。

どちらかというと、転職サイトは自分からガンガン応募していく必要があるから、受け身で全部お任せしたい人はやはりキャリアコンサルタントに丸投げしてしまうのが手っ取り早い。

当サイトでお勧めなのは、やはりリクルートエージェント

リクルートエージェントは国内シェアNo1企業、転職に関するノウハウも豊富。

なにより私がリクルートエージェントをおススメする理由は、キャリアコンサルタントの質が高いこと。

他の大手転職エージェントもそれぞれ独自のノウハウを持っていますが、如何せんキャリアコンサルタントの質が高くない。

強引なキャリアコンサルタントに、望んでもいない求人を紹介され入社させられそうになるとか嫌じゃないですか?

だったら、ここはジェントルマン揃いのリクルートエージェントにお任せしちゃいませんか?

充実したサポート 参加者の80%以上が満足している面接力向上セミナーは、登録者だけが無料で何度でも参加できるセミナーです。

私もちゃっかり2回受講しちゃいましたよ。

善は急げです!!

 

40代の転職が失敗して絶望する典型的な特徴1まとめ

最後に要点をまとめておきます。

今回のまとめ
  • あああああ
  • いいいいい
  • ううううう

40代が転職先で失敗しないためのスキルは何と政治力?!

f:id:omega323:20180611212714j:plain

40代以降の中高年が転職先で成功するためには、能力と経験、それに知識の3つが絶対必要です。しかし、それ以上に必要なものがあるのですが、みなさんはお分かりでしょうか?

 

それは政治力です。

 

もちろん政治力と言っても賄賂を渡すテクニックだとか、ゴマをすって這い上がっていくことなんかじゃありません。

  

政治力とは一種のバランス感覚のこと

それはバランス力とも人間関係力とも、コミュニケーション力と言ってもいいでしょう。

 

多く40代転職者が能力と経験、知識だけを持って新しい会社に立ち向かおうとして失敗する様を、私は幾度となく見てきました。(もちろん私自身も含めてですが…)

 

職場には必ずと言っていいほど、キーマンがいます。これは、必ずしも部長だとか課長だとか役職のついた人を指すのではなく、非公式な集団のリーダーを指します。

 

分かり易い例が、いわゆる「 お局様的な存在 」の女性。

 

こういう人たちとのバランスを取らずに、いきなり正論を吐いて仕事をしてしまうのが、40代転職者達の典型的な特徴です。

 

そして、こういう正論を吐きまくって仕事を進める中高年は必ず孤立して、せっかく決まった転職先を去る羽目になってしまいます。

 

大切なのでもう一度言います。

  

本音と建て前が理解できない中高年が多い事実

大企業で思い通りに仕事をすることができなかった40代が、中小企業に転職して、社長から「 思う存分実力を発揮して欲しい 」と頼まれたとしても、その社長のセリフはあくまで建前だということを理解しておいてください。

 

政治力なしに思うがままにやってしまったら、あっという間に村八分にされてしまいます。そして強力な後ろ盾だった社長にクビを宣告されるのです。

 

「 やれって言ったのは社長でしょ?それなのに裏切りやがって 」と思うでしょうが、考えてみてくださいよ、誰が新参者のあなたをかばって得をするというのですか?

 

非公式な集団のリーダーたちは、あることないこと言いますよね?ウソだって平気でつくし、あなたを陥れるぐらい簡単でしょ?

 

そういう可能性を考慮に入れて、慎重に対応しなければなりません。

 

ハッキリ言って社長という人種は、新しい社員が入ると「 こいつは本当に大丈夫か? 」と心配していると同時に、疑ってもいます。

 

最初から信用などされていない本音を理解しましょうよ!

 

非公式なリーダー達が一旦「 こいつは駄目 」サインを出したら、社長がどれだけ期待しても無理なんです。この仕組を理解しない限り、次の転職先でも、次の次の転職先でも失敗することは間違いなしです。

 

優秀な人ほど陥りやすく、転職して失敗した多くの中高年は、職場で窮地に立たされるまでこの仕組みを理解できません。

 

退職に追い込まれて初めて理解しているようでは一生転職は難しいでしょうね。気を付けてください。

 

 40代が転職先で失敗しないためのスキルは何と政治力?!まとめ

40代が転職先で失敗しないためのスキルは何と政治力についてまとめてみましたが、いかがでしたか? 

別に「 お局的存在 」にゴマすって傘下に入ろう!と勧めているわけではなく、本音と建て前をキチンと理解して行動すれば上手くいくと言いたいのであります。

 

私も40代で転職活動をした際、1つ目の転職先で「 好きなだけ改善してくれ! 」という社長の本音と建て前を理解できず独り暴走してしまい、結局居づらくなって試用期間内で退職しました。

 

こんなことにならないように、皆さんは気をつけて行動してくださね。

優秀なのにクビになる40歳代以降の転職の落とし穴

f:id:omega323:20180430173328j:plain

40代でリストラされて内定をもらった8社のうち4社に入社して、うち3社で失敗してしまった原因は自分自身にあると今では思っています。

ひとつは、新参者であるにも関わらず、会社に批判的態度を取ってしまったこと

もうひとつは、本音と建前の区別ができていなかった自分が原因だと猛省しており、転職支援をする際も、ある種のネタと化してしまいましたが、警告を放ち続けています。

 

新参者なのに上から目線な中高年 

このタイプの中高年には、ごく稀に遭遇するのですが、とにかく上から目線で何でもコンサルティングしたがる人種です。

職場の真の問題点を何も把握していない上に、当事者意識が薄く、何故か外部目線。その他人ぶりに、ついつい「 いやいや、あなたも同じ職場の人間でしょう 」と思ってしまいます。

基本的に実力が伴っていない中高年が多く、結局は職場で居場所をなくし、早期退職するハメに陥っていくのでした。

 

優秀なのに何故かクビになる中高年

仕事ができる人ほど注意が必要だと考えています。「 君が成し遂げてきた数々の社内改善を当社でもドンドンやってくれたまえ 」との言葉を真に受けて、社長が言っている本音と建前の区別もつかず、 既存社員の迷惑も顧みず、強制的に仕組みを変えようとして失敗してしまった男がここにいます。

そもそも、40代以降の転職には、この間違いともいえる根本的な原因が付いて回ります。「 自分の思い通りに仕事ができなかった 」というジレンマを抱えたまま転職するハメに陥った中高年が抱える闇です。

会社の方針が違う、上司の考え方が間違ている、自分だったらこうするのに、何故会社はこうしないのか…等々といった不満を爆発させてきました。結局は、これらの不満が転職の原因になったのですから。

 

生き残りたければ本音と建て前を区別しよう

私はプライドが高い人ほど転職に走る傾向にあるのではないかと考えています。プライドがない人であれば、「 ワンマン社長の言うことを聞いてさえいればよい 」と考えます。

もっとも自分が主導して仕事をしたいから転職に走った訳であって、新しい会社に入ったら今度こそ社長の言うことを素直に聞いて、その延長線上で成功していこうなんて発想は持ち合わせていません。

優秀がゆえに「 この会社の本質とは何なのか? 」ということを追求してしまう優秀さがついつい出てしまいます。

その優秀さで物事を判断したり、発言したり、行動してしまうのが、40代以降の転職における最大の落とし穴といえるのです。

 

私は、なんとか4社目にして「 出過ぎず目立たず 」で3年経とうとしていますが、どうしても「 本質の追求 」に走ってしまう自分が嫌になることがあります。

もう少し大人しくできていれば、もう少しイエスマンでありさえすれば、もう少し従順でいれさえすれば、苦悩は続きます。 

晴れて転職した後4歳代が短期で離職する衝撃の理由

f:id:omega323:20180430170202j:plain

内定ももらっていないであろう40代中高年に、是非知っておいて欲しいことがあります。転職活動中であっても、入社後のイメージトレーニングとして読んでいただければ幸いです。

 私は40代前半でリストラされて転職活動を行い、1年間で8社から内定をもらい、4社に再就職を果たしました。(うち3社は試用期間内に離職)

 私を含め、せっかく転職できたのに残念ながら辞めてしまった人のパターンは往々にして4つに分類できてしまいます。

 

採用されたが仕事ができなかった中高年

中高年にもなってそれなりにキャリアを積んできただろうに、何故そんなにレベルが低いのか?と思われるかもしれませんが、実は結構な数いらっしゃいます。

 何故仕事ができないのかという理由について、要はもともと大企業内で仕事をしてこなかった人々がこれに当たります。部下が実質的な仕事をやっていて、本人はやらないからできない、できないからやらない、やらせても遅い間違うとう無限スパイラルに陥った人々。

 

本当はできるけどやらない中高年

仕事できるんだけどやらない困った中高年もいらっしゃいます。中途採用であっても本来は新入社員と同じ気持ちで臨まなければならないのに「 こんな薄給でやってられるか 」と、まぁ全力を出す必要はないかぐらいの感覚でいる人達です。

 ある意味、世間を舐めているタイプの人種ですが、いつまでたっても成果を出すことはなく、結局職場に居ずらくなって辞めていくのが現実でしょう。

 

会社に批判的な中高年は最も嫌われる

私自身、反省しなければならないのですが、「 すべて批判的に物事を比較してしまう 」人達です。過去の職場での経験を重視しすぎるあまり、何もかもそれとの比較でしか考えられない人のことを指します。

 郷に入れば郷に従えということわざがあるように、新参者の自分自身がその職場に馴染んでやっていかなければならなかったのに、「 このやり方は非効率だ 」とか「 私ならもっと違う最新のやり方でやる 」とか散々意見してしまい、反感をかってきた。

 ついつい大企業の恵まれた環境と比べてしまうため、中小企業はどこもかしこもダメに見えてしまう。社長も悪ければ、社員も考えが古すぎて使えない。商品に工夫もなければ市場調査も甘すぎる。

 職場のアラを探すことで、自分ができない理由を正当化しようとしてしまう。

大人として人間として、親として、ダメだった自分を猛省しているが故に、同じ間違いに陥ろうとする中高年が失敗してしまう前に、せっかくのチャンスを無駄にしてしまわないように、祈るばかりなのです。

 

 

一緒に働いてみたいと思われなければ転職に失敗して絶望する

f:id:omega323:20180429190615j:plain

自分には自覚がなかったのですが、大企業に勤務していた人間は「 人・物・金・ブランド 」全てが整っている環境で仕事できていることに無自覚過ぎ。

 40歳代でリストラされて転職活動をして初めて、「 自分はこの10年間恵まれていたんだな 」と自覚しました。

 

場の雰囲気を作りだせる中高年

中小零細企業に転職するという行為は、それらがない中で、上司や部下と折り合いをつける力がなくてはならない上に、ブランド力がなくても得意先にいって商談をしたのち、自社の製品やサービスを買ってもらわなければなりません。

 そういう意味でも、コミュニケーション能力の高い人でないと仕事になりません。机に座ってデータ管理だけしておけばいいような仕事はありません。

 すなわち、素直で実直、好感度が高い、場の雰囲気を作るのが上手い中高年に人気が集中しているわけです。

 逆に私のように、元気がない人、常に疲れた顔をしている人、コミュニケーション不足な人(自分の主張ばかりする人)、一緒に働いてみたいと思えない人は、即不採用です。

 自ら市場を作り出し、社員の先頭を切って、嫌がる社員をまとめ、購買意欲のない得意先に買ってもらえるよう交渉できる人間力が求められています。

 

誠実な中高年が好かれる理由

「 この人がうちに入ったら会社が変わるんじゃないか 」と思わせる雰囲気や迫力、人間的な誠実さがうかがえる40代は、必ず求人側に好印象を持たれますし、なかなか思うように転職が進まない人は、テクニックを覚えるべきです。

 あとは「 御社に入社したあかつきには、有言実行しミッションをこなします 」という覚悟や姿勢を見せることが、面接では最重要であります。

 新規事業にせよ何にせよ「 適当なところまでやって、うまくいかなかったら辞めるタイプだな 」とか「 うちは腰掛程度にしか思ってない不誠実な人物だな 」と思われているようではダメです。

 徹底的に転職先で仕事をしまくって、自分の地位を築く、自分の給料分は自分で稼ぐぐらいの不屈の精神を持って挑まなければ、中小零細企業での面接は上手くいきません。

 

生真面目な中高年は面接の裏表を知る

また質問には罠が仕掛けられている事実を、40歳代の転職者は知っておくべきです。面接官から「 どれぐらい経験が溜まったら独立したいとお考えですか? 」とか「 独立系の資格取得は今後の独立のための頑張りですか? 」などと質問された場合は要注意です。

 面接官をしていて思うことは、「 40代以降の転職者は生真面目な人が多い 」という事実です。罠が仕掛けられているとは思わずについつい本音で語ってしまう中高年の多いこと。

 面接は「 ある種の騙し合い 」と元上司が口癖のように言っていましたが、多少なりに面接でのテクニック的なものを学ばなければ、単に「 正直な求職者 」で採用されることはないと考えておくべきでしょう。

しゃべり過ぎる40代が採用面接で内定をもらない理由

f:id:omega323:20180429174936j:plain

私自身反省しなければならないことなのですが、自分のことをあれこれしゃべり過ぎる人は、企業のトップに立つ人間にとって見苦しく映るようです。

 

アピールポイントはさらりと流して、相手が食いついてくるように仕向けるスキルを学ばなくてはなりません。

 

相手が食いつくぐらいが丁度いい

「 ちょっと待ってください斉藤さん。そこのところをもう少し詳しく話してくれませんか? 」と面接官に言わせるぐらいでなければ、過去の経歴や業績をイチからジュウまで話そうとしても「 この人話長くて、要点が分からない 」って思われたら即不採用です。

 

私を含め「 わかっていても長年のクセだから、なかなか矯正するのは難しい 」という40歳代の中高年もいらっしゃいます。本当にその通りですが、コミュミニケーション能力が低いと、面接で何度も落ちてしまう危険性があり得ます。

 

飲み屋などでもコミュニケーション能力が高い人は、必ずと言っていいほど「  斉藤さんはどう思う? 」って話を他人に振ってきます。しゃべり過ぎる人にとって、期待した調子で会話が進まないことや、相手の発言を待つ時間は苦痛でよう。

 

でも、日々のちょっとした会話からでよいので、自分を変えていく必要があります。

 

実際に、大企業から中小企業に転職した場合、部下との会話にしても社内の設備にしても当初は物足りないものです。そこをグッと我慢して現状の声にじっと耳を傾けて周囲との軋轢を生まないよう改善を図っていくべきです。

 

私は、転職活動は営業活動そもののだと考えていますので、営業マンのセールストークを思い出してみてください。

 

自社のアピールばかりする営業マンは売れない事実

挨拶もそここそに自社の製品の説明や値引きの話しばかりしている営業マンは売れませんよね?優秀は営業マンは相手の話をよく聞いたうえで、相手の隠れたニーズを引き出し、顧客にマッチした商品を薦めていきます。

 

またには会話の中で脱線もして、相手との距離を縮める工夫も忘れないでしょう。優秀な営業マンは、自分が話す割合と顧客にしゃべらせる割合が2対8ぐらいになるようにこころがけていると言われています。

 

私のことをさておきながらで申し訳ないのですが、コミュニケーション能力の低い40代の中高年を自分の職場には入れたくはありません。あなたの職場にもいると思うのですが、「 話しが長すぎて、何を言っているのか要点が分からない上司 」がいるだけで憂鬱になりませんか?

 

私も40代で転職した先で「 ここの戦略は根本的に間違っている 」だとか「 私ならこうするああする 」と言ってしまい、相手の気分を害してしまった恥ずかしい過去があります。

 

そんなこと新人に言われて気分がいい経営者がどこにいるというんですか!!

 

最初は無理やりでもいいから、褒めるところを探して褒めまくる。是非会得して使ってみてはいかがでしょうか?

 

40代が面接でうまくいかない理由はコミュニケーション力が低いから

f:id:omega323:20180405215252j:plain

「 面接で会話が途切れて気まずい思いしてしまいました 」と後悔する40代の転職者にお会いする機会が非常に多いです。

自分をさておいて、こういうことを申し上げるのは失礼と思うのですが、40代以降のエグゼクティブの方たちの中にはコミュニケーション能力が不足している方が多いです。

それのに「 私はコミュニケーション能力が高い 」とうたっている人が圧倒的に多いのには驚かされます。

私がコンサルした中で「 この人の会話能力はすごいな 」と思える人は1割にも満たないのが現実です。

エグゼクティブのコミュニケーション能力とは何か、ぜひ理解していただきたいと考えています。

 

コミュニケーション力=一方的にしゃべることではない

最初に、コミュニケーション能力とは自分のことばかり流暢にしゃべることではありません。ここを誤解していては面接で失敗してしまうばかりです。

面接の場合を想定してみてください。面接ではいろいろな質問をされますが、自称コミュニケーション能力が高い系の40代は、面接官の前に着席してから帰るまで、自意識過剰です。

 「 職務履歴書は細部まで目を通していただいているんでしょうね? 」から始まり「 何でも質問してください、機密事項以外は答えますから 」などと、自分の長所や過去の栄光をひけらかしながらあれこれしゃべり続けます。

 新卒だったら「 社会経験がないし仕方ないな 」と思われるかもしれませんが、中途採用の40代はそうはいきません。

 

コミュニケーション力=相手を気遣い好きになること

40代以降の中高年エクゼクティブに求められているコミュニケーション能力とは、まず第一に相手に気配りができているか否かということに他なりません。コミュニケーション能力不足の人は、みっともないから大事な席に出せないのが現状なのですが、それを自覚できない方は非常に多いです。

 面接でも商用でも、企業訪問をしたら、その会社の名前や場所を頭に叩き込んでおき、会社の印象や人々の行動をすぐさま察知できる感性が必要なのです。

 それゆえ、採用試験に臨むときに、受付の女性に対しても、お茶を出してくれた女性に対しても、出しゃばり過ぎないように自分からコミュニケーションをとって、相手を気遣う余裕と意欲が必要なのです。

 理想を言ってしまえば、面接官を巻き込むぐらいのパワーが欲しいところですが、現実的にはなかなか難しいと言えるでしょう。

 一方的に聞かれた質問に、ただ単に機械的に答えているようでは、幹部クラスの面接を通過することは難しいと断言できます。

 

元上司から学んだコミュニケーション能力

私の元上司は、四六時中しゃべっていないと死ぬんではないか?と思われるぐらい話すのが好きな方でした。とにかく手を動かさずにしゃべりまくる。商談で営業が来ようものなら、終礼のチャイムが鳴ってもしゃべりまくる。

彼とは10年以上一緒に仕事をしてきましたが、TOP考えずにしゃべりまくるので正直「 うっとおしい上司 」としか考えていませんでした。

 ただ、彼は自分のことをアレコレ一方的にしゃべりまくっているのではなく、言葉のキャッチボールを始めるのです。相手や周りを巻き込んで会話を成立させる能力が高かったんだなと、お互いにリストラされて離れ離れになった時、初めて気付かされました。

 私の経験ですが、面接がスタートして挨拶が済み、いざ面接に入る前に「 ここから見える風景は最高ですね 」などと間髪入れずに誉めるのです。すると大抵の場合「 ええ、春になれば桜が満開だからこの会議室からの風景は最高ですよ 」となります。

そういう流れで面接に入っていくと、お互い緊張もほぐれてスムースに会話が進むのです。

 

 つまりコミュニケーション能力とは、相手を気遣い、興味を持ち、好きになる努力をすること。

 

これが理解できていて習慣化されている40代はコミュニケーション能力が高いと言えます。二度と来ることががない出先で、ガソリンスタンドやコンビニの店員に「 この辺りは空気がおいしいですね、羨ましい 」と自然に言える人なのです。

 

こういうコミュニケーション能力のあるなしで、幹部としての採否は大きく左右されてしまいます。採用後、新天地での仕事の成果や居心地にも密接に関わってくることですから当然とも言えるでしょう。

想定外の質問で焦りまくる40代は面接で失敗して絶望する

f:id:omega323:20180328002524j:plain

「 面接で想定外の質問をされてしどろもどろになってしまった 」という40代転職者の声を聞くことがあります。

 私自身、10年以上も採用担当官として面接をする側の人間であるにもかからわらず、未だ面接をされる側は苦手で、なかなかうまく相手に伝えられません。

 面接時には様々な質問をされます。これは新卒の採用面接でも同じことなのですが、必ずしも質問に対する答えを要求されているわけではありません。模範解答のような答えが期待されているのではなく、いかに瞬時に質問に答えられるかという判断力や状況適応能力を見られているのです。

 

想定外の質問をされて焦る40代の転職者は採用されない

嫌な質問や、答えに困るような質問、答えられない質問を受けたときに、まず大事なのは慌てないことです。幹部として採用を検討している40代を面接しているのですから、有事に慌てる人を採用するわけがありませんよね?

相手は中小企業かもしれませんが、将来の飛躍に備えてやむなく人材を採用しようとしているのです。できれば新人は採用したくない。そんな余裕があるのなら、創業当時から苦楽を共にしてきた仲間にもっと手厚くしたい。そんなことが許されないステージに会社が置かれているため、ある意味渋々と、中途採用を決断しているのです。

大企業と違って、中小企業のナンバー2は必ずしも専務や取締役とは限りらないのです。実質的にナンバー2が営業部長であるケースや、ともすれば社長の奥さんだったりするのです。そういう多様性の中に飛び込むには、判断力と対応力が必要不可欠なのです。

 中小企業の採用面接とは、そういう生き馬の目を抜くような場でもあるのです。

 

質問に対してどう答える能力があるのか問われている

ちょっとした返答ひとつで不採用になることがあってもやむを得ません。大企業出身者にありがちな上から目線などもってのほかです。なにせ、本心では新しい人は入れたくないと思っているため、単なるイイ人で採用されるはずもありません。よほどのすごくいい人でなければならないのです。

面接では「 何故うちの会社を選んだのですか? 」「 なぜこの職種にこだわるのですか? 」という2つの質問は必ず聞かれます。ごく稀にいらっしゃるのですが「 私はまだ御社に入社していないので分からないよ 」と正直に答えて失敗してしまう40代の転職者がいらっしゃいます。

繰り返しになりますが、これらの質問に対してどう答える能力があるのか先方は聞いているのに「 入ったことがないから答えられない 」では答えになっていません。

 それゆえに、どんな質問者での納得のいく答えを出すための事前準備が必要になってきます。40代が面接に失敗して絶望しないためには「 売上や利益を上げる自信がある 」「 会社の雰囲気をよくする自信がある 」「 社長とうまくやっていける時自信がある 」の3つがキーポイントになっています。

この3つのいずれかを面接時に感じさせない40代の転職者は、残念ながらどんな会社にも採用になることはないでしょう。

 想定外の質問で焦りまくる40代は面接で失敗して絶望する についてまとめてみましたがいかがでしたか?

面接攻略本などから、質問に対する答えが重要だと思われがちですが、面接官は回答方法やしぐさ、答えにくい質問をした時の反応を見ているということを忘れないでください。

全く採用されない40代職務履歴書の盲点とは?

f:id:omega323:20180312010036j:plain

40代後半でリストラされたA氏は1年間次の仕事を見つけることができませんでした。私は彼の履歴書をチェックしていて驚愕の文言を発見したのです。「 土日は少年野球のコーチをしています 」とPR欄に書いてあったのです。

 

40代の転職者は、労働基準法を破ってまで朝から晩まで働けとは言いませんが、中小企業に入社して幹部として働く以上は、既存の社員よりも高い意識が求められます。

 

なのに「 土日は少年野球のコーチをしています 」とか「 土日は町内会の会長をしています 」などと、わざわざ書いてしまうと「 この人は土日は働く気がない人なんだな 」と見られてしまいます。

 

細かいことですが、そういったことは書かない方が賢明です。

 

同様に、幹部候補として転職する以上は「 転勤不可 」「 通勤1時間以内 」といった条件で企業を選別していること自体、そもそもやる気がない40代だとみなされてしまいます。

 

正確にそう書いていなくても「 働いてやるから、その代わり色々要求させてもらうからな 」といったニュアンスが、履歴書や職務履歴書から透けて見えてしまうとダメなのです。

 

書いてある内容以前の問題として多いのが、履歴書や職務履歴書の誤字脱字です。

 

続いて、だらだらと履歴を羅列しているだけで、いつからいつまでどこの会社にいたのか不明瞭だったり、履歴書と職務経歴書の勤務年数が違っているなど、結構こういう人が多いのです。

 

幹部候補としての採用を検討中であるのに、これでは落されても文句は言えませんよね?

 

また、文章の開業や協調、囲みのセンスが全くない40代も多く見受けられます。経営幹部としての才覚が問われているわけですから、とやかく言われなくても、それぐらいのセンスは持ち合わせておきたいものです。

 

「 この中高年は注意力がたりないな 」とか「 この程度のパソコンスキルでは、プレゼンの資料すらまともに作れないだろう 」などと採用担当者に思われたら最後です。

 

そういう例が非常に多いので、私たちも書類は可能な限り入念にチェックしています。

 

また、転職書類に書く前職での肩書について、「 部長 」「 課長 」ならだいたい序列が分かるのですが、「 部長代理 」「 副長 」などの肩書がどういうポストなのかは、社外の人間である採用担当者には見当が付きません。

 

書類にこまごまと注釈を入れるわけにもいかないため、面接時に社内組織や特記すべき事項については、相手が分かり易いように簡潔に伝える必要があるのです。

 

加えて「 肩書は平社員ですが、私の上司は社長と専務だけなので、実質的には現場の責任者です 」など、職務履歴書に書けない+情報を面接できちんと伝えることが重要になってきます。

 

全く採用されない40代職務履歴書の盲点について、いかがでしたでしょうか?転職エージェントのキャリアカウンセラーと二人三脚で採用される職務履歴書をブラシアップしてきた40代は、些細な盲点に気付き得ることができるでしょう。

40代になっても採用される職務履歴書の作成術

f:id:omega323:20180312002626j:plain

転職支援をしている斉藤です。

 

中高年の転職市場において「 書類さえも通らない 」と嘆く声をよく耳にします。

 

書類さえも通らなければ、転職活動が滞り、やる気が失せ、結局転職自体を取りやめてしまう40代の中高年が少なからずいらっしゃいます。

 

書類さえも通らないと嘆いておられる40代の履歴書は「 何にでも応募できる書類 」であることがほとんどです。そこで今回は、具体的なアドバイスとして、40代の転職希望者がミスしやすい履歴書、職務経歴書のポイントや裏ワザを中心に説明していきます。

 

ご存知の通り、転職活動には履歴書と職務経歴書と呼ばれる書類が必要です。これらはもちろん転職希望者の主観で書くのですが、40代のサラリーマンは「 どんな転職先で、何の仕事をしていくのか? 」に合わせて、履歴書や職務経歴書を調整していないから書類審査に通らないのです。

 

転職エージェントは「 何にでも応募できる書類 」をいったんは預かってくれますが、個別の企業に応募する段階では、希望する会社がどういう会社で、どういう目的で人材を求めているのか、目指す職務が営業なのか、総務なのか、企画なのか、それらによって事細かに記入方法を変えていく必要があるのです。

 

転職では、最終的に「 なぜ当社に応募してきたのか? 」ということを必ず問われます。40代である貴方のキャリアが、その会社の業務のどこに関係性があるのかをアピールして、採用担当者や社長が履歴書や職務経歴を見たときに「 ああ、それでこの人は当社に応募してきたのだな 」とイメージしてもらわなければならないのです。

 

履歴書と職務履歴書で誤解している人が多い点をもうひとつ説明しておきます。それは客観性が全くない事項を書き連ねる行為です。「 私は意外と若く見られます 」とか「 趣味はマラソンで体力に自信はあります 」などがいい例です。

 

主観的過ぎても、根拠に乏しい事項ばかり書いてある履歴書は、面接官から見れば見苦しいの一言につきます。

 

笑い話に聞こえるかもしれませんが、「 私は50歳ですがバリバリ元気で体力もあります 」と履歴書に書いてある方にお会いしたのですが、老人のような方が現れてびっくりした経験があります。

 

よく自分をそこまで美化できるものだと感心した記憶があるのですが、40代以降の転職者はもっと違うことを書いた方が良いでしょう。驚いたことに、中学生の時に獲った賞について書いている中高年もいるのですよ。

 

もうイイおっさんなのですから、いくらなんでも子供じみた印象を与えてしまいます。

 

40代になっても採用される職務履歴書作成術は、いかがでしたか?そうは言うものの、自分一人ではなかなか上手くブラシアップできませんね?ではどうすればいいのか?

 

転職エージェントのキャリアカウンセラーと二人三脚で対話しながら、応募先に合わせた書類を作成することがベストと考えますが、エージェントを活用するつもりがないのであれば、家族や友人などの客観的な意見を取り入れるのがいいのではないでしょうか?